50歩100歩

歩く人のブログ。

無職 vs 虫

無職のクセに山に登ってきた。

登山初心者の僕にはちょうどお手頃の高い山、丹沢。今回はちょっと頑張ってみようと思って、焼山登山口から大倉までの約24kmというちょっと長い道のりを計画。

奥さんは「はぁ?無職の分際でいっちょまえに登山?」と、もちろんいい顔はしなかったが、「万が一の時は保険金もおりるからさ。。。」などと説得し、ようやく理解を得ることに成功した。

早朝の「焼山登山口」のバス停を下り、登山を開始。数10分後「ヤマビル注意」の看板に遭遇。せやせや、そろそろ「ヒル下がりのジョニー(※1)」でもふきつけておこうかしらん、と思って靴をパッと見た瞬間、靴と靴下の間に一匹のヤマビルが。

「うああああああああああああああああああああー!(※2)」

山にこだまする無職の叫び声。

もう本当に帰りたくなった。でも、帰るとしてもヤマビルたちの棲息地を再び通過しなければならない。仕方なく、足早に、そして30秒毎に靴を点検しながら山頂を目指した。スプレーのおかげだろう、無事に無傷で焼山頂上付近まで到着した(靴に登ってきた輩が一匹いたが、スプレーで撃退した)。全身汗だくだった。

24㎞という道のりは肉体的に苦痛だったが、吸血虫は精神的に苦痛だった。無職に対して、世間も山もそんなに甘くはないのだ。

丹沢の北側は、次は冬に来よう。そしてその時は就職していよう。と思った。

 

※1 http://amzn.asia/d/2Hi72Go
※2 『君の膵臓を食べたい』のオマージュ。

お祈りの言葉

転職エージェントを通じて履歴書を送った会社から「お前、いらねえ」って言われたよ、と転職エージェントからメールがきた。

もっとも、その会社に応募した理由が、奥さんに「YOU、そこ応募しちゃいなYO」と言われたからであり、言わば志望動機の弱い会社だったので、まあ仕方ないかな、とも思う。

その一方で、なにか、友達にせっつかされてブスにふざけて告白した挙句、丁寧に断られたような感じも少ししていて、損した気分だ。

鮫洲運転免許試験場に行った

先日、鮫洲運転免許試験場まで運転経歴書を取りに行った。

本来なら郵送してもらえるのだが、ヒマなので取りに行ったのだ。

最寄駅が鮫洲駅ということまでは、調べておいた。鮫洲駅で降りて、さてどうやって行かむとスマホを開くや否や、試験場までの道順を示す看板が目に入った。あら親切。その後、幾度も現れる看板のおかげで、一度も迷うことなく、無事に試験場へ到着できた。

そして、試験場の建物入り口を通った瞬間、息をのんだ。

違う、違いすぎる。

府中の運転試験場と、違いすぎる。

例えて言えば、府中は昭和で、鮫洲は平成。府中はアナログで、鮫洲はデジタル。府中は吉永小百合で、鮫洲は石原さとみ

府中も鮫洲も基本的に行っている業務は同じはずだが、一体何が違うのだろうか。各地域の税金?罰則金?検挙率?

「同じ東京なのに、地方格差を感じずにはいられないなっ!」と、カミナリのツッコミを頭の中で再現しつつ、敗北感と共に鮫洲駅まで戻ったのでした。

ところで鮫洲駅前で見た、免許関連の申請書類作成業者(代書屋)さん、府中試験場の周りにも同業者は居られるのだが、あすこへ書類作成を依頼するメリットってなんだろう。

という疑問について、明確な回答が見つかった。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/96143/86460/15677465

どうやら昔は「代書屋で作ってもらった書類や写真がそのまま免許証になった」らしい。具体的にいつからその制度がなくなったのかは不明だが、その時には代書屋も焦っただろうね。人の不便不満を解消するところにサービス業が寄って立つのは当然の理だけど、前提となる制度や仕組みが変わった時点で、もう時代遅れのサービスになってしまう。

一方で、時代や制度に流されない普遍的なサービスをビジネスにするのがよいのだろうけど、何が普遍性を維持できるかなんて、誰にも分からんしねえ。

なんてことを、「カメラを止めるな!」を観る直前、腹ごしらえの為に立ち寄った松屋@川崎駅前店で考えていた。